園盛会だより59号(令和6年2月)

餅つき大会を開催しました (令和5年12月19日 けやき園)

多摩の里むさしの園
(羽村市)
    
・特別養護老人ホーム(従来型)
・特別養護老人ホーム(地域密着型ユニット)
・ショートステイサービス
・デイサービスセンター(地域密着型)
多摩の里けやき園
(東久留米市)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
もみの樹園
(新宿区)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
・デイサービス(運動機能向上型)
・事業所内保育所

 

むさしの園 行事の様子

◆令和5年11月29日 餅つき大会◆

澄み渡る青空の下、餅つきが開催されました。餅をつくご入居者、その方を応援する周りのご入居者と職員。寒さも吹き飛ぶ熱い応援が飛び交っていました!
ついた餅はあんこ・みたらし・大根おろしで味付けし、お好きなものを召し上がっていただきました。

◆令和5年12月20日 クリスマス会◆

毎年恒例のクリスマス会!ブロック毎の催しではくじ引きをしたり、飾り付けをしたり…。笑顔溢れる温かい時間となりました♪

むさしの園 デイサービス

◆令和5年12月19・20日 クリスマス会◆

メリークリスマス!サンタの登場!

いつものように体を動かした後、ゲームやクリスマスにちなんだクイズ、写真をみながら一年の振り返りを行いました。
その後の職員によるウクレレ演奏会では、大きな声で大合唱となりました。今年のクリスマス会も皆さまに寄り添い、笑顔溢れる楽しい会となりました。


だるま作りは、江戸時代の頃から始まったそうです。何度転んでも起き上がるおきあがりこぼし、そして七転び八起きということわざが結び付き、いつしかだるまは、願いを叶えてくれる縁起物として、私たちの暮らしに広まりました。令和の時代、私たちも風船を使っただるま作りに挑戦しました。

≪ だるまの目は、 左右どちらに入れますか? ≫
だるまの目は、左目(向かって右側)から入れるのが一般的ですが、地域や叶えたい願いによって異なる場合もあるそうです。また、だるまが赤い理由をご存知でしょうか?最近はカラフルなだるまも出回っていますが、昔から赤は特別な色で、厄除け、魔除けとして、家内安全、無病息災、必勝祈願などに用いられます。今年も皆さまが健康で幸せに過ごせますように❤

けやき園 行事の様子

◆令和5年11月17日 秋祭り◆

11月17日に、秋祭りを開催しました!
当日は射的や輪投げ、千本引きなどのゲームを楽しまれたり、景品(ジュースや冬に使用する暖かいグッズ)を嬉しそうに受け取られたりするご様子が見られました。短い時間でしたが、楽しい時間を過ごされました。

◆令和5年12月15日 クリスマス会◆

12月15日に、クリスマス会を実施しました!
午前中は、毎年恒例のサンタ隊によるハンドベル演奏が行われ、その後サンタクロースよりプレゼントが配られました。午後は各階にてレクリエーションを行い、大いに盛り上がりました!

もみの樹園 行事の様子

◆令和5年11月23日 お餅つき大会◆

多目的ホールの前で、町内会のお餅つき大会が行われました。お餅をついているところを見学され「昔やっていたわ」と懐かしむ声が聞かれました。また、職員が付き添って一緒にお餅をつかれ「結構重いのね」「楽しいわ」などの声が上がっていました。
生地を混ぜたり、焼いたり、皆さまと一緒に作ったのでいつもよりにぎやかな楽しいおやつの時間になりました。

◆令和5年11月29日 おやつレクリエーション◆

食欲の秋ということで、おやつレクリエ ーションを開催しました。今回はパンケーキ作りです。「自分たちで作ると美味しいね」「またやりたい」などの声をいただき楽しまれていました。

生地を混ぜたり、焼いたり、皆さまと一緒に作ったのでいつもよりにぎやかな楽しいおやつの時間になりました。

◆令和5年12月22日 クリスマス会◆

もみの樹園に、少し早いクリスマスがやってきました。昼食は、約 3 年ぶりにラウンジにてバイキング形式での提供を行いました。「バイキングなんて本当に久しぶり!」「とても嬉しい」と大変喜んでいただき、素敵な写真を撮影することができました。
クリスマスメニューを堪能された後は、クリスマス会へ!職員有志による演奏会とハンドベルには拍手をいただき、続いてのボランティアの方々による歌・演奏では、手拍子も聞かれ、とても盛り上がっていました。最後にはサンタクロースにふんした職員から、寒い冬を乗り越えられるようにと、靴下とレッグウォーマーが贈られ、素敵な一日になりました。

 

栄養課

園盛会ニユース

今後の主な行事・予定

多摩の里むさしの園   

3/9 米国空軍太平洋音楽隊 来園
3/27 寿司の日
3月下旬 お花見
4月上旬 チューリップ見学

★カフェむさしの★
2/18・3/3・3/17
4/21・5/5・5/19
※現在はご入居者のみ
ご利用いただけます。

多摩の里けやき園

3/15 寿司の日
3月下旬 お花見
5/17 衣料品販売会
ホーム喫茶
2/25・3/24・5/24

その他
クラブ、ボランティア行事も定期開催しています。

もみの樹園

3/22 寿司の日
4/1~4/7 お花見週間
4/5 春のお食事会

🖌その他
【第4火曜】書道クラブ
【第2月曜】カラオケクラブ

ボランティアの受け入れ状況について
園盛会では、感染対策を実施の上で、少しずつではありますがボランティア活動の受け入れを再開しております。 ご希望の方は各園の担当者まで、ご相談ください。
また、活動中のボランティアの皆さまには、ご支援・ご協力・ご指導いただいておりますことを心より御礼申し上げます。
園盛会ホームページ http://www.enseikai.com

園盛会だより58号(令和5年11月)

多摩の里むさしの園
(羽村市)
    
・特別養護老人ホーム(従来型)
・特別養護老人ホーム(地域密着型ユニット)
・ショートステイサービス
・デイサービスセンター(地域密着型)
多摩の里けやき園
(東久留米市)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
もみの樹園
(新宿区)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
・デイサービス(運動機能向上型)
・事業所内保育所

 

むさしの園 行事の様子

◆令和5年7月26日 納涼祭◆

神輿や出店、盆踊り。
賑やかに響く祭囃子と笑い声。
皆さまの笑顔が溢れた一日となりました。

◆令和5年9月20日 敬老の会◆

今年度、節目のお年を迎えられたのは、32名の皆さまです。
ご長寿をお慶び申し上げます。
午前中はカラオケ大会、午後は式典と演芸会を開催し、お祝いをさせていただきました。

むさしの園 デイサービス

災害は忘れた頃にやって来る、備えあれば患いなし・・・

9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日にあたり、台風が多く発生する時期でもあります。地震や風水害などに対する心構えをするために、防災の日ができたと言われています。
防災週間にちなんで、日頃からの備えの大切さや、心構えなどをお話ししました。

<新聞紙でスリッパ作り>
新聞紙を使ってスリッパを作りました。割れたガラスなどが部屋の中に散乱していることを想定して、中敷きを厚めに折って足裏に敷きました。

デイサービスでは、防災に対する意識を日頃の活動をとおして自然に感じていただけるような取り組みをしています。職員も皆さまと一緒に楽しみながら学びたいと考えています。

◆令和5年9月14日 祝 敬老◆

デイサービス敬老の会を行いました。
敬老の日にあたり、皆さまに日頃の感謝の気持ちを込めて、表彰状を贈呈しました。また、今年もデイルームでお赤飯を炊き、敬老のお祝いケーキをご用意して、皆で美味しくいただきました。
余興の部では、手品やゲームをお楽しみいただきました。また、サプライズとして、もみの樹園
保育所のお子さんたちから届いた、野菜スタンプで作った可愛いプレゼントをご紹介しました。ご利用者の皆さまは笑顔に包まれ、楽しい午後のひと時を過ごされました。

けやき園 行事の様子

◆令和5年9月15日 敬老会◆

9月15日、敬老会を行いました。
今年度より、祝賀対象者のご家族の皆さまをご招待して、地域交流スペースでの開催を再開しました!
男性の最高齢は99歳、女性は106歳でした。
式典後はお祝い膳を召し上がり各階にて楽しいひと時を過ごされました。

◆令和5年9月28日~29日 花火大会◆

9月28~29日に花火大会を実施しました!
心地よい夜風にあたりながら、花火を楽しまれました。中秋の名月もきれいに顔を覗かせ、職員共々、短い時間でしたが、とても癒されました。

もみの樹園 行事の様子

◆令和5年7月28日 納涼祭◆

毎年恒例の納涼祭を開催しました。
法被・浴衣に着替えて、ご入居者も職員もお祭り気分♪会場では、6種類の屋台を職員が出店。ご入居者には、お好きなものを手に取っていただきました。その場でかき氷を召し上がったり、久しぶりのビールを飲まれたり、ガラポンで景品をゲットされたり、皆さま楽しまれ会場は大盛況でした。

◆令和5年9月19日 敬老の日◆

今年も、ご入居者のご長寿をお祝いする敬老会が開催されました。
昼食には、豪華なお祝い膳を召し上がり、笑顔が溢れていました。(ホームページでご様子を掲載しています)
午後からの式典では、祝賀会と演芸会が行われました。祝賀会では、喜寿から白寿、100歳以上のご入居者の皆さまが表彰されました。今年の男性最高齢は97歳、女性最高齢は102歳(2名)でした。演芸会ではEPA介護福祉士候補者による歌や、ボランティアの皆さまによる歌とフラダンスが披露されました。今年も賑やかな会となり、参加されたご家族の皆さまやボランティアの皆さまに感謝申し上げます。

栄養課

園盛会ニユース

新型コロナウイルスとインフルエンザのワクチン接種

10~11月にかけて、ご入居者および職員に向けた、新型コロナウイルスとインフルエンザのワクチン接種(任意)を、各園にて実施いたします。

今後の主な行事・予定

多摩の里むさしの園   

11/29  餅つき
12/8   BARむさしの
12/20  クリスマス会
1/11.12 初詣
2/3    節分

★カフェむさしの★
11/19・12/3・12/17
1/21・2/4・2/18
※現在はご入居者のみ
ご利用いただけます。

多摩の里けやき園

11/17 秋祭り
12/15 クリスマス会
12/19 餅つき
1/4・5 初詣
2/3   節分会

☕ ホーム喫茶 ☕
11/26、12/24、1/28
🌸その他🌸
クラブ、ボランティア行事も定期開催しています。

もみの樹園

11/23  餅つき
12/22  クリスマス会
1/4.5.9 初詣
2/3    節分

🖌その他🎵
【第4火曜】書道クラブ 
【第2月曜】カラオケクラブ
オンラインツアー

園盛会だより57号(令和5年8月)

多摩の里むさしの園
(羽村市)
    
・特別養護老人ホーム(従来型)
・特別養護老人ホーム(地域密着型ユニット)
・ショートステイサービス
・デイサービスセンター(地域密着型)
多摩の里けやき園
(東久留米市)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
もみの樹園
(新宿区)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
・デイサービス(地域密着型)
・事業所内保育所

理事長交代のご挨拶

この度、理事会にて理事長を拝命いたしました金本良江でございます。
今後も、ご利用者に寄り添った施設運営を目指し、質の高いサービスを提供して参ります。私も前理事長の経営理念を継承し、更により良い園盛会を築いていく決意ですので、皆様方のご協力をお願いいたします。
時代はめまぐるしく変化し、多くの改善・改革をスピーディーに対応していくことが求められています。時代のニーズを読み違えることなく、求める方向性を皆様と考えながら、一歩一歩着実に歩み続けて参ります。
皆様のご指導ご鞭撻を、宜しくお願いいたします。

法人理念 『その人らしさ』を大切に。

  1. 私達は、ご利用者に「その人らしく暮らしていただく」ために安心で快適な環境を提供することにより、ご利用者とご家族の幸福に貢献します。

経営方針

  1. ご利用者とご家族に満足いただける質の高いサービスを効果的に提供します。
    老人福祉法、及び介護保険法の基本理念に従い、法令を遵守するとともに、
      地域社会との連携により高齢者福祉の向上を図ります。
    職員の自発性を尊重し、能力開発を支援することにより、
      職員が成長できる職場環境を提供します。
    経営環境の変化に対応できるとともに、ご利用者・職員などすべての関係者が
      安心できる健全な財務基盤を構築します。

第6次中期経営計画のご紹介

令和4年7月、理事長より3園の各部署を代表する職員に委嘱状が交付され令和5年度から3ヶ年にわたるビジョンと施策の策定に取り組みました。
第6次中期経営計画では、3つの方針と4つの取り組み項目を定め、その具体的取り組みの内容を策定しました。今後も、更なる法人理念の追求と、働きやすい職場環境の構築に向けて、取り組んでまいります。

第6次中期経営計画 テーマ 「growing up(成長) ~進化・変革~」

Ⅰ.顧客が「安心」できる暮らしの提供
(1)多職種連携による個別サービスの充実

Ⅱ.働き続けたいと思える職場環境
(1)職員個々のレベルアップ
(2)ICT化・DXによる雇用環境の充実

Ⅱ.働き続けたいと思える職場環境
(1)経営と稼働率の安定への取り組み

むさしの園 行事の様子

◆令和5年 5月25・26日 秋留台公園◆

今回初めて訪れた、秋留台公園のバラ園。清々しい気候と色とりどりの可愛らしいバラに思わず笑顔がこぼれます♪

◆令和5年 6月8・9日 吹上しょうぶ公園◆

こちらを訪れるのは実に4年ぶり!天候が心配されましたが、2日間とも雨に降られることなく実施できました。

◆ぶらり 羽村散歩・in 五ノ神神社・まいまいず井戸◆

~まいまいず井戸は昭和37年まで利用されていました~

むさしの園を出発して最初に向かった場所は羽村駅前にある【五ノ神神社】です。気持ちの良い風が吹いて、大きな銀杏の木葉が風に揺れていました。「子どもが小さかった頃、よく遊びに来たのよ!お祭りもあってね!」とお話をしてくださる方もいました。これからも、家族皆が健康でいられるようにと、手を合わせました。
境内にある都史跡に指定されている【まいまいず井戸】の見学もしました。コロナ禍前には、年間数万人の見学者があったそうです。かたつむりに形が似ていることから、そう呼ばれるようになりました。なんと、この井戸は1960年に町営水道が整備されるまで現役だったそうです。当時、羽村駅周辺には、ここにしか井戸がなかったとのことです。村の人たちが水くみの列をなしていたであろうと、想像できますね。

◆6月初旬 園庭のバラでポプリ作り◆

今年もリクエストにお答えして、園庭に咲いている赤や白、黄色のバラで、ポプリを作りました。
お散歩の際に見て楽しんだバラの花を、今度はポプリにして香りを楽しみたいと思い、花びらを一枚一枚乾燥させて、布で作った袋の中に詰め込んで作りました。ご利用者の皆さまで役割分担してでき上がりました。

けやき園 行事の様子

◆令和5年5月19日 衣料品販売会◆

春夏服の衣料品販売会を行いました。
今回も大盛況で、各々好みの洋服を選んで楽しまれていました。洋服の他にも帽子やクッション、ショルダーバッグ等も販売されています。
次回は秋に開催予定です!

◆令和5年5月19日 寿司の日◆

恒例の寿司の日でした。久しぶりのお寿司に皆さま手が止まりませんね。美味しそうです☆

◆令和5年6月9日 運動会◆

各階対抗の合同運動会を開催しました。コロナ禍の為、4年ぶりの開催となり、ご入居者、職員共に白熱した闘いが繰り広げられました!!

もみの樹園 行事の様子

◆令和5年5月5日 端午の節句・アイスバイキング◆

新緑が目に鮮やかな、清々しい季節。
毎年恒例の端午の節句・アイスバイキングを各フロアにて開催しました。

職員ふんする金太郎&熊との記念撮影!「被り物可愛い」「金太郎の恰好似合うわ」と好評でした。

今年もフロアごとに様々なトッピングをご用意し、お好きな味とトッピングを選んでいただきました。久しぶりのアイスクリームに喜ばれる方が多く、素敵なお写真が撮れました!

◆令和5年5月26日 寿司の日◆

年に3回の寿司の日!豪華なお昼ご飯に、皆さま目を輝かせていました☆

◆令和5年6月9日 衣料品販売◆

多目的ホールにて衣料品販売を行いました。様々なお洋服の中からご自身の好きな物を選ばれ、大変喜ばれていました♪

医務課リハビリ係

高齢者に多い骨折【 大腿骨近位部骨折 】

大腿骨近位部骨折とは

●足の付け根の骨折で、折れた部位により「大腿骨頸部骨折」「大腿骨転子部骨折」などの診断名がつきます。

●大腿骨は股関節からすぐのところで曲がっており、構造的に外からの力に弱いという特徴があります。

●転倒することによっておこりやすい骨折ですが、骨がもろくなっている場合は、軽くぶつけたり、ひねったりするだけでも骨折することがあります。

●骨折後の治療は、ボルトなどで固定する『手術療法』と、手術をしない『保存療法』のふたつにわかれます。

●安静期間が長かったり、痛みが続いて歩けなくなる、寝たきりになったりすることも多い疾患ですが、骨折の度合いや、手術などの治療により、立ち上がりや歩行が可能となることもあります。

予防が大事!

骨粗しょう症予防

・内服薬や注射薬による治療
・栄養バランスのとれた食事 (カルシウム、ビタミンDなど)
・運動(骨に刺激を与える)
・日光浴 (体内でビタミンDが作られる)

転倒予防

・筋力トレーニング
・杖など歩行補助具の使用
・環境整備 (段差解消、家具の配置替えなど)

外力から守る

・ヒッププロテクターの使用

園盛会ニユース

2023年度 EPAベトナム人介護福祉士候補者が入職します

当法人では、日越交換公文(日越EPA)に基づき、2017年度よりベトナム人介護福祉士候補者の受け入れを行っております。
今年度は、むさしの園3名、けやき園3名、もみの樹園3名、合計9名が
8月11日に入職予定です。引き続き、温かいご支援をよろしくお願いいたします。

今後の主な行事・予定

多摩の里むさしの園   

8/25  BARむさしの
9/20  敬老の会
10/4  運動会
10/25  寿司の日
10/28  衣料品販売会
11/1  焼き芋大会
★ カフェむさしの ★
8/20、9/3、9/17
10/1、10/15、11/5
※現在はご入居者のみ
ご利用いただけます。

ご利用いただけます。

多摩の里けやき園

9/15  敬老会
9/29  花火大会
10/20 寿司の日
11/5  衣料品販売会

☕ ホーム喫茶 ☕
8/29、9/24、10/22

🌸その他🌸
クラブ、ボランティア行事も定期開催しています。

 

もみの樹園

9/19 敬老会
10/13 衣料品販売会
10/27 寿司の日

 

🖌その他🎵
【第4火曜】書道クラブ 
【第2月曜】カラオケクラブ
オンラインツアー

 

※行事予定は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

園盛会ホームページ http://www.enseikai.com

園盛会だより56号(令和5年5月)

新入職員が4名入職しました!よろしくお願いいたします。

20年勤続者3名 10年勤続者5名
3月31日に、永年勤続者の表彰式が行われました。

資格取得者

むさしの園 介護福祉士 3名(EPA)
けやき園 介護福祉士 6名(内EPA3名)
もみの樹園 介護福祉士 6名(内EPA4名)

第6陣EPA介護福祉士候補者は全員合格しました。これまで温かいご支援を
いただき、ありがとうございました。

多摩の里むさしの園
(羽村市)
    
・特別養護老人ホーム(従来型)
・特別養護老人ホーム(地域密着型ユニット)
・ショートステイサービス
・デイサービスセンター(地域密着型)
多摩の里けやき園
(東久留米市)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
もみの樹園
(新宿区)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
・デイサービス(地域密着型)
・事業所内保育所

むさしの園 行事の様子

◆クラブ活動のご紹介◆

むさしの園では、希望者を募り、毎月4種類のクラブ活動を行っています。
行動制限がある中で、少しでも楽しんでいただけるよう、趣向を凝らし取り組んでいます。

むさしの園デイサービス 行事の様子

◆令和5年2月21・22日 
 羽村市郷土博物館 ひな人形展に行って来ました◆

強い風が吹く中、3年ぶりに、郷土博物館で開かれている『ひな人形展』に行ってきました。古くは、幕末から明治時代のものなど、可愛いお人形が私たちを迎えてくれました。
常設展の玉川上水の歴史や羽村市の養蚕の歴史についてのコーナーも見学しました。
まだまだ新型コロナウイルス感染症は収束に至りませんが、少しずつ行事や活動も再開されています。基本的な感染対策を行いながらの久し振りの外出は、良い気分転換となりました。

ひな人形展の見学後、お茶の時間をはさんで『おひな様のないしょ話』『おひな様になった人形』という紙芝居を観賞しました。ひな祭りに由来する昔話です。ご利用者の皆さまは「仕舞ってあるおひな様を出してあげないと可哀想だね」と話され、紙芝居を真剣に聴いてくださいました。
短い時間でしたが、を感じていただけたと思います。これからも皆さまとの心のふれあいを大切にしていきたいと考えています。

けやき園 行事の様子

◆令和5年2月3日 節分◆

2月3日 今年の年男、年女の方々です。赤いちゃんちゃんこを着用していただき、記念撮影をしました。皆さま、笑顔がとても素敵です!

◆令和5年3月3日 ひな祭り◆

ひな祭りのお祝いで夕食はちらし寿司を召し上がりました。ひなあられもあり彩りも可愛らしく、皆さまとても美味しいと喜ばれていました。

◆令和5年3月22日~27日 お花見◆

各フロアから希望者を募り、近所の滝山団地の桜並木や白山公園へお花見ドライブに行ってきました!気候も良く、少し停車してゆっくり眺める時間も設けました。沢山の桜が咲いていて、皆さま満開に桜が咲いているのを見て「とても綺麗ね!」と喜ばれていました。

もみの樹園 行事の様子

◆令和5年2月3日 節分◆

「鬼は外!福は内!」大きな声がフロアに響き渡っていました。鬼にふんした職員が一生懸命鬼になりきっており「怖いよ!」との声もあがるほどでした。皆さま、笑顔で豆まきを楽しまれ、最後は記念撮影をしました。

笑い声と掛け声がフロア中に響きとても賑やかな1日になりました。
皆さまの無病息災を願っております。

◆令和5年3月3日 ひなまつり

お内裏様とお雛様にふんした職員が各フロアを周り、皆さまと記念撮影をしました。
1階のエントランスには、3年ぶりに7段のひな人形を飾りました。ご入居者やご家族、保育所のお子さんに大変喜ばれました。皆さまにとって、穏やかな日々が迎えられますよう、職員一同願っております。

おやつの時間には春めいたケーキを召し上がっていただきました。昔話に花が咲き、たくさんの笑顔が見られました。

医務課

園盛会におけるマスク着用の取扱いについて

新型コロナ感染症の5類引き下げに伴い、マスク着用については個人の判断が基本となっていますが園盛会では、以下の対応を継続していく予定です。
 
◎就業中においては、原則としてマスク (不織布)の着用をします。
(5/8以降も当分の間は継続します)

  ご面会を含め、ご来園者の皆さまには引き続きマスク着用へのご協力をお願いいたします。


園盛会ニユース

今後の主な行事・予定

多摩の里むさしの園   

5/24 寿司の日
   衣料品販売会
5/25・26 バラ園見学
6/8・9 しょうぶ園見学
7/26 納涼祭

カフェむさしの
5/7・5/21・6/4・6/18
7/2・7/16・8/6・8/20

※現在はご入居者のみ
ご利用いただけます。

多摩の里けやき園

5/19 寿司の日
衣料品販売会
6/9  運動会
7/21 納涼祭

☕ ホーム喫茶 ☕
5/30、6/30、7/23

🌸その他🌸
クラブ、ボランティア行事も定期開催しています。

もみの樹園

5/27 寿司の日
6/9  衣料品販売会
7/28 納涼祭

🖌その他🎵
【第4火曜】書道クラブ 
【第2月曜】カラオケクラブ
オンラインツアー

東京都福祉サービス第三者評価を受審しました

園盛会では、毎年、東京都福祉サービス第三者評価を受審しています。
令和4年度も、評価機関によるご入居者の皆さまへの聞き取り調査や各事業所への訪問調査が行われました。 評価結果は、下記よりご覧いただけます。

東京都福祉サービス第三者評価 https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/hyoka/hyokatop.htm
園盛会ホームページ http://www.enseikai.com

園盛会だより55号(令和5年2月)

令和5年の干支の卯(うさぎ)を作成しました (むさしの園 2Aブロック)

多摩の里むさしの園
(羽村市)
    
・特別養護老人ホーム(従来型)
・特別養護老人ホーム(地域密着型ユニット)
・ショートステイサービス
・デイサービスセンター(地域密着型)
多摩の里けやき園
(東久留米市)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
もみの樹園
(新宿区)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
・デイサービス(運動機能向上型)
・事業所内保育所

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
皆様方と共に、新春を迎えられることを
心より感謝申し上げます。
また、日頃から施設運営につきましては皆様の深いご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
三年前に発生した新型コロナウイルス感染症は、形を変え衰えることなく、収束の兆しを見せておりません。隣国中国では、ゼロコロナ政策の転換により感染が蔓延し、感染者の就労を認める等、感染拡大に拍車をかけており、日本への持ち込みが懸念されております。
当法人では、ご利用者並びにご家族の皆様には、多大なご不便とご迷惑をお掛けしておりますが、大きなクラスターの発生もなく、新たな一年を迎えることができました。今後も、新型コロナウイルスを始めとする感染予防対策を徹底し、ご利用者の方々をしっかりとお守りしていく所存であります。
今年は卯年です。卯は穏やかで温厚な性格であることから『家内安全』。また、その跳躍する姿から『飛躍』・『向上』する年とも言われております。今年こそは、コロナを克服し、平穏な年となり、明るい豊かな未来を描ける年となることを願うばかりです。
今年が大きく飛躍する年となることを願い、皆様のご健康とご多幸を祈念して年頭の挨拶といたします。

社会福祉法人 園 盛 会
理事長 金 本 正 一

各園のお正月の様子(1月1日元旦)

今年も施設長や役職員が全ブロック・ユニットのご入居者に新年のご挨拶へ伺いました。つつがなく新年を迎えられた喜びと、今年一年のご健勝とご多幸を願う気持ちを込めて乾杯をしました。
むさしの園では福生志茂町囃子連の皆さまが、招福開運のため、朝一番にむさしの園に来園してくださいました。

新しい介護機器を試験的に導入(むさしの園・けやき園)

▽見守り支援システム 『眠りSCAN(スキャン)』パラマウントベッド

マットレスの下に敷いて体動(寝返り、呼吸、心拍など)を検知して、睡眠状態を測定できる見守り支援システムの試験的導入を開始しています。(むさしの園7台・けやき園6台)
身体に何も装着する必要がないので、機器の存在を感じさせることがなく、自然な睡眠を計測できます。また、プライバシーや睡眠を妨げることなくタイムリーな訪室も可能になります。(生命の監視には使用できません) 今後も質の高いケアを目指して、取り組んでまいります。

インフルエンザ予防接種・コロナワクチン接種完了のお知らせ

各園共に、希望者へのインフルエンザ予防接種とオミクロン株対応コロナワクチン予防接種
(5回目)が完了しました。(むさしの園12/16  けやき園12/12  もみの樹園12/27)

むさしの園 行事の様子

◆令和5年11月~1月 ブロック自慢◆

ご入居者の『得意なこと』を生かしたご自慢の作品をブロックごとに展示しています。

◆令和5年12月21日 クリスマス会◆

クリスマス会が開催されました。今年も三密回避のため、各ブロック・ユニットにて 趣向を凝らしたレクリエーションと、プレゼントをお渡しする会を実施しました。
昼食は、クリスマスメニューを召し上がり、皆さま笑顔で楽しまれていました。

けやき園 行事の様子

◆令和5年10月21日 秋祭り◆

延期していた納涼祭を『秋祭り』として、地域交流スペースにて開催しました。ボーリングや千本引き、射的など6種類のゲームコーナーを回り、とても楽しまれていました。景品には、お菓子やジュース、甘酒、ふりかけ、靴下などをご用意して、喜んでいただけました。

◆令和5年12月16日 クリスマス会◆

延期していた納涼祭を『秋祭り』として、地域交流スペースにて開催しました。ボーリングや千本引き、射的など6種類のゲームコーナーを回り、とても楽しまれていました。景品には、お菓子やジュース、甘酒、ふりかけ、靴下などをご用意して、喜んでいただけました。

◆令和5年12月20日 おもちつき◆

職員と一緒に、杵でお餅をぺったんぺったんつきました!
つきたての餅は、お汁粉にして午後のおやつに召し上がっていただきました。

もみの樹園 行事の様子

◆令和5年11月15日 おやつレクリエーション◆

秋といえば『さつまいも』ということで、さつまいもを使ったおやつレクリエーションを開催しました。作業をお願いすると「忘れちゃったわよ」と話されながらも
スムーズに行われていたり、隣のご入居者に教えられていたりと、皆で協力しながら作ることができました。最後には「美味しかった」「またやりたい」などの声をいただき、楽しまれていました。今後も季節の食材を使ったお菓子作りを実施していきたいです。
今回、皆で協力して作ったのはさつまいもの茶巾絞りです。

◆令和5年12月22日 クリスマス会

今年も感染対策を行いながらクリスマス会が1階の多目的ホールにて開催されました。職員の余興では、マツケンサンバやハンドベルの生演奏を観賞され、会場は笑いと拍手に包まれました。
 最後に、サンタクロースにふんした職員が、皆さまにブランケットをプレゼントしました。「ありがとう!」と皆さま喜んでくださいました。

むさしの園デイサービス 行事の様子

◆令和5年12月19・20・21日  クリスマス会◆

今年のクリスマス会も、基本的な感染対策の上で、3日間実施しました。
いつもの体操の後、ボールを使いクリスマスツリーを完成させる『ツリーゲーム』やもぐらたたきゲーム、最終日には、職員による演奏会にも参加しました。また、ご利用者と職員とで作ったいちごのクリスマスケーキも甘さ控えめで美味しいと喜ばれました。

◆11月 秋田 玉川温泉 足温浴 始めました◆

湯治場で知られる秋田県の玉川温泉は、ラジウムとマイナスイオンを放つ『北投石(ほくとうせき)』 の岩盤浴で有名です。靴下のまま入れて全身が温まり、足の浮腫も良くなったと好評です。

◆年の瀬を感じさせる年中行事 熊手づくり◆

福を呼び込む縁起物の熊手を作りました。『金運や幸福をかき込む』と言う意味が込められているようです。 (制作期間 11月~12月末)

今回、もみの樹園保育所との交流の一環として、ご利用者が作った熊手を保育所のお子さんたちにプレゼントしました。健やかに成長されますように願っています。

栄養課

もみの樹園 ボランティア紹介

書道ボランティア 

もみの樹園では月に1度、書道クラブを開催していますが、その際に使用するお手本を書いてくださっているボランティアの浅野様をご紹介したいと思います。
浅野様は、新型コロナウイルスが流行する前は施設に来て直接指導をしてくださいました。今は職員が書いて欲しいお題を依頼し、その中から抜粋して見本を毎月送ってくださいます。ご入居者も毎月何を書いて送ってくださるか楽しみにしています。
また直接ご指導いただける日をご入居者、職員一同心待ちにしています。

園盛会ニユース

今後の主な行事・予定

多摩の里むさしの園   

2/24 BARむさしの
3/22 寿司の日
3月下旬-4月初旬
    お花見

カフェむさしの
2/5・2/19・3/5・3/19
4/16・5/7・5/21

※現在はご入居者のみ
ご利用いただけます。

多摩の里けやき園

3/17 寿司の日
3月下旬-4月初旬
   お花見ドライブ

☕ ホーム喫茶 ☕
2/26、3/26、4/23

🌸その他🌸
クラブ、ボランティア行事も定期開催しています。

もみの樹園

3/24 寿司の日
4/1~4/7 お花見週間
4/7 春のお食事会

🖌その他🎵
【第4火曜】書道クラブ 
【第2月曜】カラオケクラブ
オンラインツアー

ボランティア募集について

園盛会では、新型コロナウイルスの感染拡大を最大限防止するため、現在、ご入居者と直接関わる活動の募集は中止しておりますが、感染対策を行った上での余暇活動の充実を検討中です。本ページでご紹介しましたように、感染対策を行った上での活動が可能なボランティアの方を募集しております。
ご希望の方は、各園の担当者まで、ご連絡ください

園盛会ホームページ http://www.enseikai.com

園盛会だより54号(令和4年11月)

千代紙で貼り絵を作りました(もみの樹園)

多摩の里むさしの園
(羽村市)
    
・特別養護老人ホーム(従来型)
・特別養護老人ホーム(地域密着型ユニット)
・ショートステイサービス
・デイサービスセンター(地域密着型)
多摩の里けやき園
(東久留米市)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
もみの樹園
(新宿区)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
・デイサービス(運動機能向上型)
・事業所内保育所
・ソシア訪問看護ステーション

EPA介護福祉士候補者が入職しました

多摩の里けやき園に、EPA介護福祉士候補者ルオン ティ クエンさんが入職しました。

Q:ご出身はどちらですか?
A:ベトナムのバクザンです。
ハノイから1時間半位かかる場所にあります。ライチが有名で美味しいです。

Q:日本に来てどれぐらい経ちますか?
A:2か月になります。

Q:日本に来る前は何をしていましたか?
A:薬局で働いていました。アークアカデミーの日本語学校で日本語を学んでいました。

Q:けやき園に来る前にどんな研修を受けましたか?
A:8月1日~9月30日まで、千葉県幕張市で日本語や日本の文化、介護の仕事の内容を勉強しました。

Q:好きな日本の食べ物は?
A:寿司です。日本で初めてスシローでお寿司を食べました。
サーモンとうなぎ、焼き肉が美味しかったです。
(とてもスマートなクエンさんですが、20皿も食べたそうです)

Q:最後に一言お願いします!
A:まだ日本に慣れていなく、不安もありますが、頑張りますのでよろしくお願いします。

Eコロナワクチン4回目接種が終了しました

(むさしの園 7/1~9/13・けやき園 7/25~8/29・もみの樹園 8/9~9/7)
接種希望のあったご入居者、職員ともにコロナワクチン4回目接種が無事に終了しました。
園盛会では全職員を対象とした週1回のPCR検査と抗原検査を実施しております。引き続きウイルスを持ち込まない・拡げないように努めてまいります。

羽村市内特養3園合同防災研修

10月6日 むさしの園 (開催場所:特別養護老人ホーム神明園様)
災害時の相互応援に関する協定を締結している、羽村市内の特養3施設の防火管理者による防災研修が行われました。今回の研修では、災害直後を想定したシミュレーションゲームKIZUKIを実施しました。災害直後に起こる様々なトラブルに対して、限られた時間と人員、備品等の優先順位を判断し、対処するゲームとなっています。
KIZUKIを通して、自施設に不足している備品に気付いたり、それぞれの施設が持っている災害時の対応ノウハウの情報共有をしたりと、今後の対応に役立つ貴重な意見交換ができました。

今後も、ご入居者やご利用者が安心して施設生活を過ごせますよう、職員一同、防災意識を高め、防災活動に尽力してまいります。

新入職員6ヶ月研修を開催しました

10月14日
令和4年度新入職員の6ヶ月研修を、けやき園にて開催しました。
ケアプランの作成(介護サービス計画書)や認知症ケア、事故防止に関する内容について学びました。今後も日々の指導や定期的な研修を実施し、ケアの質の向上に努めていきます。

むさしの園 行事の様子

◆令和4年7月27日 納涼祭◆

7月27日に納涼祭が行われました。午前中に、お神輿や盆踊り、輪投げ、ヨーヨー釣りを楽しんでいただきました。昼食に焼きそばやジャガバター等を召し上がった後、1階ホールにて、スイカやベビーカステラ、駄菓子、飲み物の模擬店をまわりました。
皆さま、お祭り気分を満喫され、笑顔で喜ばれていました。

◆令和4年9月21日 敬老の会◆

けやき園 行事の様子

◆令和4年7月 七夕◆

中国から伝わった星伝説と裁縫の上達を祈る行事が、日本古来の穢れをはらう神話と合わさり現在の七夕行事になったと云われています。各階、七夕に向けて笹竹の飾り付けと短冊に願い事を書きました。飾りは折り紙ボランティアの方々が作成してくださいました。織姫と彦星やくす玉など、工夫を凝らした可愛らしい作品にご入居者も喜ばれていました。

◆令和4年9月29日・30日 花火大会◆

今年も正面駐車場で花火大会を開催!各階毎に2日間かけて行いました。
皆さま、夜風に当たりながら夏の風情を感じられ、噴出花火では声を上げて喜ばれる姿が見られました。

◆令和4年9月16日 敬老会◆

感染対策のため、今年も各階多目的ホールで開催しました。
今年の最高齢者は男性が98歳、女性が106歳でした。祝賀会とレクリエーションも行い、1日を通して賑やかに過ごされました。昼食には、お祝い膳に紅白の折鶴を添えて提供。皆さま笑顔で召し上がっていました。

もみの樹園 行事の様子

◆令和4年7月22日 納涼祭◆

感染症対策に気を付けながら、今年も納涼祭を開催することができました。
ユニットの飾りつけを見て楽しみにされている方も多いご様子でした。浴衣や法被を着て会場にお越しいただき、お好み焼きや綿あめ、くじ引きを楽しんでいただくことができました。

皆さま、綿あめを手にすると笑顔になられたり、すぐに頬張られたりと大人気でした💕
久々のビールを楽しまれる方にも、縁日では定番のやきそばやフランクフルトを召し上がる方にも、笑顔がたくさん見られました。

◆令和4年9月20日 敬老の日◆

ご入居者の皆さまへの敬意を込めて、敬老会を開催しました。
昼食にはお祝い膳をご用意し、職員と乾杯しました。その後ホールにて式典を実施しました。式典後には、職員による余興が行われ、皆さま、一年に一度の敬老のお祝いを楽しまれました。

むさしの園 デイサービス

◆令和4年9月15日 敬老の会 ~みなさま笑顔で~◆

コロナ禍で迎える3回目の秋。今年こそ、にぎやかに楽しく敬老の会を開催したいと職員一同楽しみにしておりましたが、感染もいまだ収まらず、縮小した形での開催となりました。今年も祝賀対象の方をはじめ、日頃の感謝の気持ちを込めて、全員の方を表彰させていただきました。

余興の部では『連想ゲーム』や『くじ引き』を行いました。くじ引きでは、女性軍がお菓子をたくさんつかみ取る場面で、笑いを呼んでいました。男性軍は、女性軍のパワーに圧倒され「あ~参ったなぁ」とタジタジでした。

9月21日、デイサービスの皆さまも、特養の敬老の会に参加されました。
昼食はお祝い膳が提供されました。蓋を開けると「食べるのがもったいない」「きれいで美味しそう」「軟らかくて、どれもみんな美味しい」と喜んでいただきました。

◆もみの樹園保育所からのプレゼント◆

同じ法人内で交流のある『もみの樹園保育所』から、お子さんたちが作ったタペストリーのプレゼントがありました。
このタペストリーの模様は、ペットボトルの底の形に絵の具をつけてスタンプしたものだということです。
「上手にできてるね」「丸のバランスが良いね」「いつもありがとう」など、ご利用者の皆さまは、とても嬉しそうでした。これからも季節の取り組みなどを通して、交流の場を増やしていきたいと思います。

栄養課

敬老の日、おめでとうございます。
これからも、皆さまが健やかにお過ごしいただけますよう、栄養課一同心をこめてお祝い膳をご用意しました。

傾聴ボランティア養成講座が開催されました(むさしの園)

羽村市社会福祉協議会様よりご依頼をいただき、傾聴ボランティア養成講座のプログラムの一環として、むさしの園にて現場実習が開催されました。
新型コロナウイルスの流行により、3年ぶりの開催となりましたが、2007年頃より、毎年秋には多くの受講生の皆さまが来園されます。  
今年は11名の受講生の皆さまが参加されパーテーション越しの傾聴に挑戦されました。
相手の声が聞こえづらい中でも、受講生の皆さまは、これまでの学びの成果を発揮され、様々な工夫を凝らしていました。
むさしの園のご入居者の皆さまも、ゆっくりとお話を聴いていただける機会に、涙を流される方や嬉しそうな笑顔を見せてくださる方も。
現在、むさしの園では、電話での傾聴を実施していただいておりますが『傾聴の大切さ』を改めて実感した現場実習となりました。

園盛会ニユース

今後の主な行事・予定

多摩の里むさしの園   

11/30 餅つき
12/9  BARむさしの
12/21 クリスマス会
1/1 お囃子連来園
2/3 節分

カフェむさしの
11/6・11/20・12/4
12/18・1/15・2/5

※現在はご入居者のみ
ご利用いただけます。

多摩の里けやき園

12/16 クリスマス会
12/20 餅つき
1/5、6 初詣
2/3   節分会

☕ ホーム喫茶 ☕
11/27、12/25、1/22

🌸その他🌸
クラブ、ボランティア行事も定期開催しています。

もみの樹園

11/23  餅つき
12/22  クリスマス会
1/4.5.6 初詣
2/3   節分

🖌その他🎵
【第4火曜】書道クラブ 
【第2月曜】カラオケクラブ
オンラインツアー

ボランティア募集について

園盛会では、新型コロナウイルスの感染拡大を最大限防止するため、現在、ご入居者と直接関わる活動の募集は中止しておりますが、感染対策を行った上での余暇活動の充実を検討中です。本ページでご紹介しましたように、感染対策を行った上での活動が可能なボランティアの方を募集しております。
ご希望の方は、各園の担当者まで、ご連絡ください

園盛会ホームページ http://www.enseikai.com

園盛会だより53号(令和4年8月)

今年もゴーヤが元気に育っています (もみの樹園)

多摩の里むさしの園
(羽村市)

・特別養護老人ホーム(従来型)
・特別養護老人ホーム(地域密着型ユニット)
・ショートステイサービス
・デイサービスセンター(地域密着型)
多摩の里けやき園
(東久留米市)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
もみの樹園
(新宿区)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
・デイサービス(運動機能向上型)
・事業所内保育所
・ソシア訪問看護ステーション

令和3年度 事業報告

当法人の運営事業に関する令和3年度の主な事業報告は、下記のとおりです。
前年度同様に、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、重症化リスクの高いご入居者の命を守り、安全と安心の確保を最優先に取り組みました。そのため、地域交流や渉外活動の大半が中止を余儀なくされました。
令和3年度事業報告書は、各園の事務所カウンターで閲覧できます。

経営本部

1 新型コロナ感染症の感染拡大に伴う影響と対応
(1)当法人の経営事業(11施設・事業所)内で休業発生事案は、むさしの園デイサー
ビスで2件あり
(2)クラスター発生(感染者5名以上)事案は、もみの樹園ショートステイであり
(3)コロナ陽性利用者の発生による隔離や行動制限対応の実施は3園ともにあり
(4)本人や同居家族からの感染による陽性者や濃厚接触者認定は3園ともにあり
(5)3回目までのワクチン接種を3園ともに園内で実施
(6)全職員の一斉PCR検査(毎週実施)の受検は3園ともに実施
(7)面会制限は継続(令和2年2月から)も対面面会機会も確保し実施
(8)感染リスクの低減観点からボランティアや実習生受入れは自粛
・オンライン形式や電話対応(傾聴ボランティア)等での関わり
(9)地域交流イベントは相互の感染リスクに配慮して大半が自粛
・感染予防策を図って実施:元旦に囃子連の招福巡回(むさしの園)
地域交流スペース貸出(3団体14回)(けやき園)
町内会と地元小学校合同の餅つき大会(もみの樹園)
(10)3園の合同会議、委員会はリモートで開催、外部研修受講はWeb形式で参加
(11)令和4年度新卒採用面接及び法人説明会はすべてリモートで開催
(12)折畳式簡易陰圧ブース(テント型)を各園に配備 計10台
2役員並びに評議員改選
3第5次中期経営計画の2年次活動を展開
・年間を通して、「マニュアル推進委員会」と「ユニットケア推進委員会」を展開
4 EPAに基づくベトナム人介護福祉士候補者2期生が合格
・むさしの園3名、けやき園1名、もみの樹園5名が介護福祉士国家試験に合格

3園共通関係

1 介護により死亡又は重症で保険者調査となる事故件数0件
2 新規入居相談等の来園者の居住棟見学を回避 ⇒ 撮影動画の視聴による案内
3 居住棟ごとのレクリエーションや各種クラブ活動、リハビリ等は日常的に実施
4 面会(オンラインでの実施)に替わる「生活状況報告書」を毎月家族に送付
5 新型コロナ感染者発生時(濃厚接触者を含む)のシミュレーション訓練の実施
6 感染対策用防護具(サージカルマスク・ガウン・使い捨て手袋・フェイスシールド・消毒液等)を確保で在庫不足は回避

令和4年度 階層別研修が始まりました

今年度も感染対策を講じた上で、一般・若手職員、中堅職員、リーダー職員を対象とした、階層別研修が開始されました。各階層の研修目標は、以下のとおりです。
研修会を通して、サービスの質の向上に取り組んでまいります。

リーダー職 : 次期管理者としての施設マネジメント力向上
中 堅 職 : 活き活きした職場・人を育てる職場づくり
一 般 職 : 福祉のプロとしての基本の習得

東京都福祉サービス第三者評価を受審しました

多摩の里むさしの園、多摩の里けやき園、もみの樹園で、令和3年度の東京都福祉サービス第三者評価を受審しました。

第三者評価とは・・・東京都福祉サービス第三者評価結果の情報は、皆さまが福祉サービスを選択する際に、それぞれの福祉サービス提供事業所の特徴を把握し、比較・検討することで、より良い選択につなげていただくことを目的として公表しています。
今年度の受審結果は、とうきょう福祉ナビゲーションの福祉サービス第三者評価でご覧になれます。園盛会では、今後もより一層のサービスの質の向上に向けて、職員一丸となり取り組んでまいります。

むさしの園 行事の様子

◆令和4年5月18日 デザートバイキング◆

皆さま楽しみにされていたデザートバイキングが行われました。
エクレアや黒糖まんじゅう、各種のケーキなど、和洋のデザ―トを約20種類ご用意しました。
目移りされながらも、お好きなデザートを選ばれ、コーヒーや紅茶と一緒に召し上がりました。

◆午後のすごし方いろいろ◆

レクリエーションやクラブ、趣味の活動などで毎日をアクティブにすごされています。

けやき園 行事の様子

◆令和4年5月2日、6日 衣料品販売会◆

フロアごとに衣料品販売会に参加しました。沢山ある洋服の中から自分に似合うものを選んでいただき「お買い物ができると嬉しい」と楽しまれていました。

◆令和4年5月20日 寿司の日◆

昼食に宅配寿司をご提供しました。皆さま「とても美味しかった!」と喜ばれていました。

◆令和4年6月3日、10日、24日 運動会◆

フロア別で運動会を開催しました。玉入れやおたまリレー、おやつ取り競走(パン食い競走)などの競技を、2ユニット1チームで対戦します。自然と応援にも力が入り、皆さま「とても楽しかった!」と喜ばれていました。

もみの樹園 行事の様子

◆令和4年5月5日 端午の節句(アイスバイキング)◆

金太郎と熊にふんした職員が各フロアを周り、写真撮影を行いました。
職員の姿を見て「大きな熊ね!」「衣装が素敵ね♪」と楽しんでいただけました。
アイスバイキングでは、お好きなアイスとトッピングを選んでいただきました。
「甘くて美味しいね♪」と穏やかな笑顔で召し上がられていました。

◆令和4年6月9日 衣料品販売◆

◆令和4年5月27日 寿司の日◆

5月27日に寿司の日がありました。
年に3回の寿司の日を、皆さま楽しみにされていました。お寿司が運ばれてくると目を輝かせて喜ばれている姿が伺えました。「美味しいわ」「毎日食べたい」など、とても満足していただけました。

むさしの園デイサービス 行事の様子

◆令和4年6月1~7日 介護実習生の受け入れを再開しました◆

介護福祉士を目指す学生が、1週間の介護実習を行いました。新型コロナウイルスの流行により、3年ぶりの受け入れとなりました。
毎日の体調確認や抗原検査など、感染対策を万全に期し、ご利用者の皆さまと一緒に過ごす中で、通所系サービスの基本を学びました。

生まれて初めて、梅シロップ作りに挑戦した実習生のRさん。

ご利用者の皆さまから「梅は綺麗に洗ってから、あくを取るために一晩水に浸ける。それからへたを取る。竹串を使い、丁寧にやってね」と、へた取りの方法を教えていただきました。
また、園庭を散歩したり、体を動かしたりと、実習生と楽しい時間を過ごしました。

◆令和4年6月 園庭に咲いたバラの花でポプリ作り◆

毎年この時期になると、園庭のバラの花びらで作る『ポプリ作り』が始まります。
ポプリは、バラの花びらを乾燥させて作ります。会話を楽しみながら、ポプリを手縫いの布袋に詰め込み、完成品を皆さまにお持ち帰りいただきました。

医務課リハビリ係

高齢者に多い骨粗鬆症(骨粗しょう症)

からだの中の骨は生きています。同じように見えても、新たに作られること(骨形成)と、溶かして壊されること(骨吸収)を繰り返しています。骨粗鬆症はこのバランスが崩れることで起こり、骨の量が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。
通常、骨粗鬆症になっても痛みはないのが普通です。しかし、転ぶなどのちょっとしたはずみで骨折しやすくなります。日本には約1,000万人以上の患者さんがいるといわれており、高齢化に伴って、その数は増加傾向にあります。骨粗鬆症は、圧倒的に女性、特に閉経後の女性に多くみられ、女性ホルモンの減少や老化と関わりが深いと考えられています。(日本整形外科学会HPより)

高齢者に多い4つの骨折とは

①大腿骨近位部骨折 (大腿骨頚部骨折・大腿骨転子部骨折)

太ももの付け根の骨折で、転倒などで起こることが多く軽い衝撃でも起こることがあり、寝たきりになる原因の一つとも言われています。

②脊椎圧迫骨折

背骨の骨折です。尻もちをつくことで腰への負担が原因となり脊椎が圧迫され、つぶれてしまうことで、生じることが多いです。

③上腕骨近位部骨折 (上腕骨頚部骨折)

腕の付け根の骨折です。転んで肩を打ったり肘や手をついたりしたときに起こります。

④橈骨遠位端骨折

手首の骨折です。手のひらや手の甲をついて転んで手をついたときによく起こります。

骨粗鬆症の予防

①食事

様々な栄養素をバランスよく摂取しましょう。中でも、以下の3つの栄養素が重要です。

【カルシウム】骨の材料 (乳製品・小魚など)
【 ビタミンD 】カルシウムの吸収を助ける (青魚・キクラゲなど)
【 ビタミンK 】骨が作られるのを助ける (納豆・ホウレン草など)

運動

骨は負荷がかかると骨を作る細胞が活発になり、強くなる性質があります。
運動を続けると血液の流れが良くなるので、骨を作る細胞のはたらきも活発になります。 筋肉も鍛えられ、転びにくくなり、骨折の防止にもつながります。

日光浴

カルシウムの吸収を助けるビタミンDは、紫外線を浴びることで、体内でもつくられます。ガラスは紫外線をあまり通さないため、外で過ごしたり、窓を開けて網戸越しであれば効果が期待できます。

もみの樹園 ボランティア紹介

小平紙芝居サークル ともしび

平成15年に立ち上げられたサークルです。心に響く紙芝居に魅了された仲間達が集い、毎月、乳幼児から高齢者まで様々な方に紙芝居を届ける活動をされています。
けやき園では、平成25年から活動を開始されました。現在は感染対策のため、施設内にてリモート形式で実施中です。隔月に1回来園され、2つのお話を披露してくれます。昔話や民話、落語を題材にした作品などを、感情豊かに、時には歌も織り交ぜながら読み上げ、ご入居者を紙芝居の世界に誘います。「懐かしい」「楽しい」と喜ばれ、毎回好評です。

園盛会ニユース

今後の主な行事・予定

多摩の里むさしの園

8/12 BARむさしの
9/18 敬老の会
10/5 運動会
11/2 焼き芋大会

カフェむさしの
8/7・8/21・9/11・9/25
10/2・10/16・11/6

※現在はご入居者のみ
ご利用いただけます。

多摩の里けやき園

9/16 敬老会
9/29 花火大会
10/21 秋祭り
10/28 寿司の日
11/6 衣料品販売会

☕ ホーム喫茶 ☕
8/28、9/25、10/23
🌸その他🌸
クラブ、ボランティア行事も定期開催しています。

もみの樹園

9/20 敬老会
10/17 運動会
10/30 衣料品販売

🖌その他🎵
【第2火曜】書道クラブ
【第2月曜】カラオケクラブ
オンラインツアー

ボランティア募集について

園盛会では、新型コロナウイルスの感染拡大を最大限防止するため、現在、ご入居者と直接関わる活動の募集は中止しておりますが、感染対策を行った上での余暇活動の充実を検討中です。本ページでご紹介しましたように、感染対策を行った上での活動が可能なボランティアの方を募集しております。
ご希望の方は、各園の担当者まで、ご連絡ください

園盛会ホームページ http://www.enseikai.com

園盛会だより52号(令和4年5月)

令和4年度 新入職員10名が入職しました。
よろしくお願いいたします。

多摩の里むさしの園
(羽村市)
    
・特別養護老人ホーム(従来型)
・特別養護老人ホーム(地域密着型ユニット)
・ショートステイサービス
・デイサービスセンター(地域密着型)
多摩の里けやき園
(東久留米市)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
もみの樹園
(新宿区)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
・デイサービス(運動機能向上型)
・事業所内保育所
・ソシア訪問看護ステーション

令和4年度 事業計画目標の策定

今年度の経営本部の目標を踏まえ、各園が事業計画目標を策定しました。目標達成に向けた確実な推進と、個人目標達成に向けた取り組みを行います。また、第5次中期経営計画の3年次では、業務棚卸に伴う園盛会スタンダードマニュアルの追加・見直しや、ICT機器導入に向けた環境の整備を中心とする取り組みを推進します。

経営本部 事業計画目標

  1. 1. 自己研鑽により、サービスの質の向上を目指す
    2. 「ならない」「うつさない」「もちこまない」の感染対策の徹底
    3. 全職種の効率的な組織運営を目指す

多摩の里むさしの園 事業計画目標

  1. 1. 一人ひとりが能力、意欲を高める取組みから、入居者満足度の向上を目指す
    2. ‵自分ごと´の意識を強く持った感染対策を継続実施する
    3. 各部署・職域のムリ・ムダ・ムラを排した取組みを推進する

多摩の里けやき園 事業計画目標

  1. 1. 職種や役割を活かせるように努め、サービスの向上につなげる 
    2. 感染症予防の三原則を厳守し、教育・情報収集・システム構築を図り、感染対策を
      徹底する
    3. 収支状況を把握しコスト削減を図ると共に、新たな加算項目の取得に取り組む

もみの樹園 事業計画目標

  1. 1. 自らの知識・技術を高め、業務に活かす
    2. 感染しない日常生活を心がける
    3. 自分の仕事を見直し、効率化を図る

ご利用者に『その人らしく暮らしていただく』ために、安心で快適な環境を提供することにより、ご利用者とご家族の幸福に貢献していきます。

令和4年度 入社式

新入職員10名の入社式を行いました。皆さん緊張していましたが一人ひとりが決意表明を行い、学生から社会人への自覚を感じていた様子でした。皆さまに信頼されるよう、育成に努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。

新入職員 入職時研修

3月28日から4月8日にかけて、令和4年度新入職員に向けた入職時集合研修が行われました。
本研修では、ビジネスマナーや介護の基礎知識・技術、自衛消防などについて学びました。入浴や排せつケア、食事介助などは、実際に介助を体験することで、介助を受ける方の気持ちを体感しました。
4月11日より各施設で業務に携わっておりますが、今後も日々の指導や定期的な研修を通して、介護職員としての知識や技術などを深めてまいります。

研修を受けての感想 (研修アンケートより抜粋)

社会人としての意識から始まり、ご入居者とのコミュニケーション、報連相などについて学び、介護職員としての意識がより強くなりました。また、同期と交流を持てたことで、今後、配属先が別でも心強いと感じました。

覚えなければならないことが多く、とても大変でしたが、実際に現場で働いてみないと理解できないこともあると思うので、先輩職員の方々に積極的に質問を行い、不安を無くしていきたいです。

むさしの園 行事の様子

◆令和4年2月3日 節分◆

今年も、邪気を払い、無病息災を願う節分が行われました。鬼が現れると、皆さま元気な声で「鬼は外」「福は内」と鬼に目掛けて豆を投げられていました。
年男・年女の皆さまは、赤いちゃんちゃんこを着用され今年一年の健康長寿を願い、大きな枡に入った沢山の豆をまいてくださいました。

◆令和4年2月5日 書道クラブ◆

毎月第1土曜日に活動しています。書道クラブでは、その月や季節に因んだ言葉をいくつか挙げ、その中から好きな言葉を選んで書いていただいています。今月は『節分』の文字が一番人気でした!

◆令和4年2月19日 華道クラブ◆

毎月第3土曜日に活動しています。今年度より花瓶を使用できるようになりました。居室にも飾りやすくなり、皆さま大変喜ばれています!希望される方は、以前同様、花器と剣山を使用されています。

けやき園 行事の様子

◆令和4年2月3日 節分◆

今年も『無病息災』を願い、節分会を開催しました。年男・年女の皆さまには、ちゃんちゃんこを着ていただきました。各階で、鬼にふんした職員が来ると一斉に豆(ボール)を投げ、鬼退治に奮励しました。
鬼が退散した後は、お多福がご入居者一人ひとりと握手をして、最後まで楽しそうな笑顔が印象的でした。

◆令和4年3月3日 ひな祭り◆

各階でひな祭りを開催しました。多目的ホールに飾られたひな壇やユニットの装飾を鑑賞して明るい笑顔が溢れていました。

◆令和4年3月18日 寿司の日◆

寿司の日を各階で行いました。
前回と同様に宅配寿司でのご提供をさせていただきました。皆さま「美味しいです」「いいわね、豪華ね」と大変ご満足していただけました。

もみの樹園 行事の様子

◆令和4年2月3日 節分◆

今年も各フロアごとで豆まきが行われました。どのユニットの皆さまも、笑顔で「鬼は外!福は内!」と鬼に向かって豆を投げ、楽しまれていました。

◆令和4年3月3日 ひな祭り

今年もお内裏様とお雛様にふんした職員が各フロアを訪ね、皆さまと記念写真を撮りました。おやつの時間には、春めいたデザートを召し上がっていただきました。皆さまにとって、厄のない穏やかな日々が迎えられますように、職員一同願っております。

むさしの園デイサービス 行事の様子

◆令和4年2月3日 節分◆

糸巻の作業をしているところに鬼がやって来ました。
優しい表情の青鬼さんはご利用者をびっくりさせない
ように、優しく声をかけてくれました。

◆令和4年3月3日 桃の節句◆

今年は、壁にかけられる『ひな飾り』を作りました。
「お内裏様は左側?お雛様は右側に?」と相談しながら、折り紙の台座に仲良く並んで座っていただきました。
ご自宅に持ち帰られた後には「茶の間に飾りましたよ」「部屋が明るくなった。毎日見てるよ」と、嬉しい声が届きました。

◆縁起の良いカラスウリ 制作期間2月~3月

乾燥させておいたカラスウリから種を取り出して綺麗に洗ってお守りを作りました。 

カラスウリの種を、豆絞りの手ぬぐいで作った袋に入れて完成!
お祭りの手ぬぐいでお馴染みの豆絞り。豆は一粒まけばたくさん実がなることから、子孫繫栄と言う意味や、無病息災・厄除けにも良いとされています。
コロナ禍収束の願いも込めて、皆さまにお渡ししました。

医務課

長引くコロナ禍の中、皆さまどのようにお過ごしでしょうか。外出自粛でお家時間が増えているのではないでしょうか。いつまでも健康で長生きしたい…誰もが願うことですが、そのためには、寝たきりの状態にならないような生活習慣を送ることが大切です。
そこで今回は、寝たきりの原因となるサルコペニアについて少しお伝えしたいと思います。

サルコペニアとは?

握力や下肢筋・体幹筋など【全身の筋力低下が起こること】または、歩くスピードが遅くなる、杖や手すりが必要になるなど【身体機能の低下が起こること】を指します。
言い換えると、寝たきりや転倒・骨折などのリスクが増える状態のことです。

サルコペニアになりやすいタイプ

①高齢でやせ型=食事摂取量が少なく、特に肉や魚などから摂取する動物性たんぱく質が不足する傾向があるためです。
②メタボ体形だけど筋肉がない(サルコペニア肥満)=食事制限のみの減量で筋肉が減ることが原因です。生活習慣病になるリスクはメタボリックシンドロームの方よりも高くなります。お腹は出ているのに脚は細い、食事制限はしているが運動をしていない、という人は要注意です。
③極端なダイエットをしている=高齢の人だけでなく、若い人でもサルコペニアになる可能性があります。食事制限が中心の極端なダイエットは危険です。

サルコペニア予防のために

予防に大切なのは筋肉をつけるための栄養バランスの取れた食事と適度な運動です。
 
*食事*
筋肉を作るために必要な良質のタンパク質、筋肉を動かすエネルギー源となる炭水化物、タンパク質の働きを助けるビタミンB6をバランスよく摂取することが大切です。

*運動*
ウォーキングやプールでの歩行などの有酸素運動や、筋肉に抵抗をかける動作を繰り返し行う運動(スクワットやランジなど)がお勧めです。普段から運動習慣のない方にとって運動をはじめるのは難しく、長続きしない可能性もあります。そういった方は、日常生活の活動量アップを目指しましょう。例えば、外出時なるべく徒歩で出かける、階段があれば積極的に使用するなど、できるところからやってみましょう。

サルコペニアを予防し、健康でイキイキとした生活を送りましょう!

お知らせ

資格取得者

むさしの園
〇介護福祉士 6名(EPA候補者含む)
〇介護支援専門員 2名
けやき園
〇介護福祉士 2名(EPA候補者含む)

もみの樹園
〇介護福祉士 8名(EPA候補者含む
法人全体で、介護福祉士16名、介護支援専門員2名が資格を取得しました。
また、第5陣EPA介護福祉士候補者は、全員合格しました。これまで温かいご支援をいただき、ありがとうございました。

園盛会ニユース

今後の主な行事・予定

多摩の里むさしの園   

5/25 寿司の日
5/29 衣料品販売会
7/27 納涼祭

カフェむさしの
【5月】 5/1 ・ 5/15
【6月】 6/5 ・ 6/19
【7月】 7/3 ・ 7/17
【8月】 8/7 ・ 8/21

※現在はご入居者のみ
ご利用いただけます。

多摩の里けやき園

5/2、6 衣料品販売会
5/20 寿司の日
6/10 大運動会
7/15 納涼祭

☕ ホーム喫茶 ☕
5/22、6/26、7/24
🌸その他🌸
ボランティア行事やクラブ活動も定期的に開催しています。

もみの樹園

5/9 春の日帰り旅行
5/27 寿司の日
6/5 衣料品販売
7/31 納涼祭

🖌その他🎵
【第2火曜】書道クラブ 
【第2月曜】カラオケクラブ
オンラインツアー

ボランティア募集について

園盛会では、新型コロナウイルスの感染拡大を最大限防止するため、現在、ご入居者と直接関わる活動の募集は中止しておりますが、感染対策を行った上での余暇活動の充実を検討中です。本ページでご紹介しましたように、感染対策を行った上での活動が可能なボランティアの方を募集しております。
ご希望の方は、各園の担当者まで、ご連絡ください

園盛会ホームページ http://www.enseikai.com

園盛会だより51号(令和4年2月)

令和4年元旦 福生志茂町囃子連の獅子舞 (むさしの園)

多摩の里むさしの園
(羽村市)
    
・特別養護老人ホーム(従来型)
・特別養護老人ホーム(地域密着型ユニット)
・ショートステイサービス
・デイサービスセンター(地域密着型)
多摩の里けやき園
(東久留米市)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
もみの樹園
(新宿区)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
・デイサービス(運動機能向上型)
・事業所内保育所
・ソシア訪問看護ステーション

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
皆様方と共に新春を迎えられる事を、心より感謝申し上げます。また、日頃から施設運営につきまして皆様の深いご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
一昨年前に発生した新型コロナウイルス感染症は、世界を恐怖に陥れ、混乱は今も続いております。昨年は、日本の感染者もピークに達し、東京オリンピック等は無観客で開催され、世界中で非常事態宣言が発令されました。世界経済は動きが鈍化し、その影響は今なお続いております。世界の感染者は、2億8千万人となり、死者は540万人を超え、増え続けております。その中で、日本は夏を境に感染者が減少傾向を示し、12月には終息の気配さえ見せておりましたが、今後は南アフリカから発生した変異株であるオミクロン株が猛威をふるう事が予想されます。
当法人では、「コロナを持ち込まない」を合言葉に、定期的な換気、施設内の拭き取り消毒、職員の手洗い、手指消毒等の徹底に努めて参りました。更に、職員個人個人が会食の自粛に努めた結果、施設に持ち込む事なく新年を迎えられた事に感謝申し上げます。これらの事を今年も継続し、ご利用者の方々をしっかりとお守りしていく所存です。
今年は、人間の生命力の強さが表れる寅年です。ワクチンや飲み薬の開発が進み、職員、ご利用者そしてご家族の皆様がコロナ禍を乗り切り、従来の生活が取り戻せる年になると信じております。
今年が大きく飛躍する年となる事を願い、皆様のご健康とご多幸を祈念して年頭の挨拶といたします。

社会福祉法人 園 盛 会
理事長 金 本 正 一

ご面会に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染予防のため、ご家族の皆様には、長らく対面でのご面会をお控えいただく状況が続いておりましたが、令和3年11月より、各施設にて事前予約による対面でのご面会が再開され、喜びの声が聞かれました。
その後、令和4年1月以降の東京都内の感染拡大に伴いまして、2月1日現在は、再びオンラインによるご面会に切り替えさせていただいている状況です。ご家族の皆様にはご心配とご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
詳細につきましては、ホームページにもご案内しておりますので、ご覧ください。

インフルエンザ予防接種終了とコロナワクチン追加接種
(3回目接種)実施のお知らせ

昨シーズンは新型コロナウイルスの感染症対策の効果もあり、例年に比べインフルエンザの流行が減少しました。集団免疫が形成されていないことから、今シーズンは流行拡大の可能性もあると日本感染症学会より予測が出ております。当法人では、10~11月にかけて、ご入居者と職員の予防接種を実施しました。
また、ご家族の皆様には、コロナワクチン(3回目)接種の同意書などのご記入にご協力いただき、ありがとうございました。各施設にて嘱託医と連携を図り、安全なワクチン接種を進めてまいります。

全職員対象のPCR検査 実施継続中です

東京都による全職員対象のPCR検査(週1回)は、3月までの実施継続が決定しました。今後も職員の感染防止対策に努めてまいります。

むさしの園 行事の様子

◆令和4年11月3日 焼き芋大会◆

秋は『食欲の秋』と言われるように、美味しい食べ物がたくさん思い浮かぶ季節です。
そんな季節にピッタリのお芋を焼き芋にして、みんなでいただきました。ビタミンも多く
栄養豊富。「美味しい!」という声が、たくさん聞かれました!

◆令和4年12月22日 クリスマス会◆

今年のクリスマス会は、午前中に各ブロック・ユニットにてレクリエーションを行い、午後より
サンタクロースの衣装を着た職員からクリスマスプレゼントが配られました。皆様喜ばれ、笑顔で楽しまれていました。

けやき園 行事の様子

◆レクリエーション◆

各フロアで様々なレクリエーションを行っています。ご入居者同士の交流を図りながら、歌ってリフレッシュしたり、特技を披露していただいたりと、それぞれのフロアで余暇時間の充実を図っています。 今回はその一部をご紹介します。

◆令和4年12月17日 クリスマス会◆

今年も各フロアでクリスマス会を開催しました。
午前中はレクリエーションを行い、昼食は豪華なクリスマスメニュー。午後はサンタクロースが各フロアをまわりました。プレゼントの贈呈と新人サンタによるハンドベル演奏が披露され、ご入居者も一緒に合唱して楽しまれました。

もみの樹園 行事の様子

◆令和4年11月30日 書道クラブ◆

様々な秋・冬の言葉を書いていただきました。個性溢れる素敵な作品ばかりです。

◆令和4年12月 冬の飾り付け◆

ご入居者の皆様に季節感を感じていただけるよう、各ユニットに飾り付けをしました。
暖炉を作ったり、窓にペイントするなど、職員の工夫が詰まった飾り付けになりました。

◆令和4年12月21日 クリスマス会◆

今年のクリスマス会は感染症対策を行い、多目的ホールで開催することができました。
昼食はクリスマスメニュー、おやつはケーキを召し上がりました。
午後からは余興を行い、施設からのクリスマスプレゼントは、エコバックとタオルでした。
皆様、とてもいい笑顔で楽しんでいただけました。

むさしの園デイサービス 行事の様子

◆令和4年12月20・21日  クリスマス会◆

恒例のデイサービスクリスマス会を開催しました。
今年もコロナ禍ではありますが、三密の回避など感染防止対策を講じて実施しました。私たち職員も日頃の感謝の気持ちを込めて、おもてなしをさせていただきました。

◆もみの樹園保育所との交流 製作期間10~12月(3ヶ月)◆

敬老の日に届いたプレゼントのお礼に、ご利用者の皆様が心を込めてクリスマスリース&クリスマスオーナメントを作り、保育所のお子さんたちに届けました。オーナメントには『かぜをひかないでね!』とメッセージをつけました。文字が読めるようになったお子さんが可愛い声で読んでくれていたと聞き、思わず嬉しくなりました。これからもよろしくお願いします。

栄養課

もみの樹園 ボランティア紹介

拡大写本ルーペの会・写本橘(たちばな)の皆様

弱視の方や高齢者の方のために、文字を読みやすい大きさに拡大する活動をされているボランティアグループです。
もみの樹園では、文字を大きく書いた歌集を作っていただきました。ユニットで過ごす時間や、音楽療法の時間に活用しています。ご入居者からは「大きな文字で見やすいわね」「すごい立派な本ね」「懐かしい歌がたくさん」といった声がありました。

園盛会ニユース

今後の主な行事・予定

多摩の里むさしの園   

2/18 オンラインツアー
3/23 寿司の日
3月下旬~4月上旬
    お花見

カフェむさしの
【2月】 2/6 ・ 2/20 
【3月】 3/6 ・ 3/20
【4月】 4/3 ・ 4/17
【5月】 5/1 ・ 5/15

※現在はご入居者のみ
ご利用いただけます。

多摩の里けやき園

3/7 紙芝居
3/18 寿司の日
4/8 リモートカラオケ
4/20 大正琴

☕ ホーム喫茶 ☕
2/27、3/27、4/24
🎵ギターハーモニカ🎵
3/28、4/25
🎵リモート音楽療法🎵
2/14、3/14、4/11

もみの樹園

3/3 ひなまつり
5/5 子どもの日
3/25 寿司の日
3月下旬~4月上旬
(開花状況により)お花見
4月上旬 春のお食事会

🖌その他🎵
【第2火曜】書道クラブ 
【第2月曜】カラオケクラブ
オンラインツアー

ボランティア募集について

園盛会では、新型コロナウイルスの感染拡大を最大限防止するため、現在、ご入居者と直接関わる活動の募集は中止しておりますが、感染対策を行った上での余暇活動の充実を検討中です。本ページでご紹介しましたように、感染対策を行った上での活動が可能なボランティアの方を募集しております。
ご希望の方は、各園の担当者まで、ご連絡ください

園盛会ホームページ http://www.enseikai.com

園盛会だより50号(令和3年11月)

各園の最高齢者の皆様です。ご長寿を心よりお祝い申し上げます。

多摩の里むさしの園
(羽村市)
    
・特別養護老人ホーム(従来型)
・特別養護老人ホーム(地域密着型ユニット)
・ショートステイサービス
・デイサービスセンター(地域密着型)
多摩の里けやき園
(東久留米市)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
もみの樹園
(新宿区)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
・デイサービス(運動機能向上型)
・事業所内保育所
・ソシア訪問看護ステーション

園盛会 介護課役職者のご紹介

今回は、むさしの園、けやき園、もみの樹園の介護課役職者をご紹介します。
施設のつくりや定員数により、各園の役職者数も異なりますが、現在、3園の介護課役職者数は、介護課長1名、介護係長2名、介護主任11名、副主任16名です。(産休・育休中の職員を含む)
介護現場の調整役として、ご入居者の皆様に安全な介護サービスを提供できるように介護職員をまとめたり、また、安心して働けるように環境整備について考えることが役職者の役割です。
今後もより良いサービスを目指してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

むさしの園・もみの樹園 介護課所属長より

介護課では、現在の新型コロナウイルス感染症蔓延の状況をふまえ、ご入居者の皆様の心身の健康を第一に考えながら、日々の支援を行っております。
さらには、何かと制限のある状況の中でも、感染予防対応を講じながら、行事やレクリエーションを開催し、少しでも潤いのある生活、充実した時間が送れるよう取り組んでいます。
今後とも、様々な状況に柔軟に対応しながら、ご入居者お一人おひとりの気持ちに寄り添った支援に努めてまいります。 

けやき園 介護課所属長より

けやき園では、ご入居者お一人おひとりの暮らしを尊重したケアの提供に努めております。
またコロナ禍においても、毎日を楽しく元気に過ごしていただけるよう、行事やフロアのレクリエーション等を充実させ、施設の各職種が協力して対応させていただいております。
職員全員で感染対策を徹底し、ご本人、ご家族様から喜んでいただけるサービスの提供と『けやき園に入居してよかった!』と思っていただける施設となるように、職員一丸となり日々努力してまいります。

むさしの園 行事の様子

◆令和3年7月28日 納涼祭◆

今年の納涼祭は、感染症対策を講じて実施しました。
午前中は、ヨーヨー釣りやお神輿をお楽しみいただきました。午後は、1階ホールにて模擬店(チョコバナナ、スイカ、かき氷、わたあめ、飲み物)が出店されました。
お神輿や模擬店の雰囲気に、ご入居者の皆様は自然と笑顔になられていました。

◆令和3年9月15日 敬老の会◆

今年も、ご入居者の皆様のご長寿をお祝いする敬老の会が執り行われました。
1階フロアでの祝賀会は、密を避けるため、ユニット・各階を午前・午後に分けて実施しました。男性の最高齢者は99歳、女性の最高齢者は103歳でした。毎年恒例の新入職員による演芸は、昨年度中止したため、前年度入職した職員も参加し、賑やかな会となりました。
また、昼食には、お祝い膳とジュースやお酒などのお飲み物をご用意しました。
豪華なお食事や楽しい演芸に皆様喜ばれ、笑顔が溢れる敬老の会となりました。

けやき園 行事の様子

◆令和3年7月16日 納涼祭◆

地域交流スペースを会場に、特別な夏の1日を感じていただけるよう工夫をしながら開催。
ヨーヨー釣りや射的、千本引き、輪投げ、水あてゲームのコーナーをまわり、合計得点に応じて景品を選びました。ご希望の方は浴衣に着替えて、大いに楽しんでいただきました。

◆令和3年8月6日 花火大会◆

正面駐車場で2年ぶりに行いました。夜風に当たりながら、職員が点火する噴出花火や手持ち花火で夏のひとときを楽しみました。

◆令和3年9月17日 敬老会◆

感染対策を取りながら各階で開催しました。
祝賀会では賀寿を祝い、今年の最高齢者は男性が98歳、女性が105歳でした。昼食にはお祝い膳が提供され「こんなに豪華なご飯嬉しいわ」と喜びの声がありました。
また、各階で思考を凝らしたレクリエーションもご用意。1階はピニャータ(紙製のくす玉にお菓子を入れ叩いて割る、メキシコのお祝い行事)、2階はキルギス出身の職員を中心に民族舞踊を披露しました。3階はビンゴ大会を開催し、上位3名にひざ掛けをプレゼントしました。

もみの樹園 行事の様子

◆令和3年7月30日 納涼祭◆

夏の一大イベントの納涼祭が開催されました!
ご入居者や職員は浴衣や法被に着替え、明るい雰囲気で納涼祭が始まりました。
会場では、たこ焼き、フランクフルト、わたあめ、かき氷などの屋台が並び、ゲームコーナーでは輪投げが行われました。職員が担ぐお神輿を見て「わっしょいわっしょい!!」と皆様笑顔で楽しまれており、とても賑やかな納涼祭となりました。

◆令和3年9月14日 敬老会◆

今年の敬老会は2フロアごとに分け、感染症対策を徹底しながら、多目的ホールで実施しました。祝賀会では、慶賀を迎えられた喜寿~百寿以上のご入居者の皆様が表彰されました。今年の男性最高年齢は99歳、女性最高年齢は102歳でした。おめでとうございます!
 演芸会では、1年目・2年目職員によるソーラン節やEPA候補者による歌などを披露しました。

むさしの園デイサービス 行事の様子

◆令和3年9月15日 敬老の会◆

ご利用者の皆様の長寿を願い、職員一同、心をこめてお祝いさせていただきました。
コロナ禍ではありますが、感染症対策を講じて、今年も特養のご入居者の皆様方と一緒に
『敬老の会』に出席しました。お祝い膳は、味も見た目も美しく、皆様に喜んでいただきました。

◆令和3年9月25日 東京都 羽村米 『根がらみ前水田』産です!◆

今年も新米の季節となりました。羽村市内唯一の田んぼ『根がらみ前水田』で収穫された
お米『羽村米』は、市場には流通しない希少なお米で、この時期のみ店頭に並びます。程よい粘り気とやわらかな炊き上がりで、冷めても、もっちりとして美味しいお米です。
今年は8月の出穂後に天候が悪く、収穫にはご苦労されたそうです。お米は大切に研ぎご利用者の皆様と美味しくいただきました。身近にある食の幸せを感じる季節になりました。
コロナ禍ではありますが、工夫をしながら皆様と一緒に楽しく過ごしたいと思います。

栄養課

敬老の日、おめでとうございます。
これからも皆様が、お健やかにお過ごしいただけますよう、栄養課一同、心をこめてお祝い膳をご用意しました。
今回は、お祝い膳ができるまでと、いつも食事を作ってくださる委託会社の調理師さん(けやき園担当)をご紹介します。

多摩の里けやき園 ボランティア紹介

リモートカラオケ~てりーさんと一緒に歌いましょう~

新型コロナの影響で、ボランティア活動の仕方も様変わりしています。
個人ボランティアのてりーさんは、趣味のバンド経験をいかしてリモートによる音楽活動をされています。けやき園にもお声掛けくださり、今年2月から活動を開始されました。ご自宅と会場をZoomでつなぎ、四季折々の風景や昔懐かしい映画の一部をテレビに映しながら、カラオケとてりーさんのリードボーカルに合わせて歌います。ご入居者からのリクエストにも応えてくださり、歌の合間のお話しも盛り上がっています。7月からはむさしの園でも活動を開始され、こちらも大変好評です。

園盛会ニユース

今後の主な行事・予定

多摩の里むさしの園   

12/17 BARむさしの
12/22 クリスマス会
12/27 餅つき
2/3 節分  

カフェむさしの
11/7、11/21、12/5 12/19、1/16、2/6

※現在はご入居者のみ
ご利用いただけます

多摩の里けやき園

12/3 リモートカラオケ12/15 大正琴
12/17 クリスマス会
12/21 餅つき
1/21 紙芝居
2/3  節分会
2/4 リモートカラオケ
☕ ホーム喫茶 ☕
11/28、12/26、1/23
🎵ギターハーモニカ🎵
11/22、12/20、1/24
🎵リモート音楽療法🎵
11/8、12/13、1/17

もみの樹園

11/23 餅つき
12/20 クリスマス会
1/1 お正月
   (乾杯・お祝い膳)
2/3 節分

🌼その他🌼
・オンラインツアー
・ユニットレクリエーション

🎵クラブ活動🖌
第2月曜日 カラオケ
第4火曜日 書道

ボランティア募集について

園盛会では、新型コロナウイルスの感染拡大を最大限防止するため、現在、ご入居者と直接関わる活動の募集は中止しておりますが、感染対策を行った上での余暇活動の充実を検討中です。本ページでご紹介しましたように、感染対策を行った上での活動が可能なボランティアの方を募集しております。
ご希望の方は、各園の担当者まで、ご連絡ください

園盛会ホームページ http://www.enseikai.com