■むさしの園 発表内容
「入居者の声から一人ひとりの特技を生かした自立支援とその効果」
以前より聞かれていたご入居者の声から、“おやつを手作りしたり、野菜を育てて調理をしたりすることで、ご入居者同士の交流の増加や心身の安定が見られるのではないか?”と考え研究を進めてきました。
この研究を通して、ご入居者一人ひとりの家庭での生活が垣間見ることができ、今の施設での生活と昔との境界線を少しでも無くすことが出来たと感じています。
また、より「その人らしさ」のある生活のために、私たちがそうした生活環境を一緒に作っていくことの重要性も感じることができる、有意義な研究となりました。

むさしの園の発表

むさしの園の発表

■けやき園 発表内容
「トイレに座ればでるんだけどな」
脳出血後遺症以後、常時オムツ使用となり生きることに自信を失っていたご入居者の何気なく言った
「トイレに座ればでるんだけどな」の一言をきっかけに、排便サポート・トイレ誘導への取り組みを行いました。
専門職とも連携を図り、トイレでの排泄の為のリハビリプログラムの計画や、下剤に頼らない排便のために水分等を積極的に摂取するように実施しました。
その結果、ご入居者が「トイレに行きたい」と自然に発するようになり、リハビリによる効果と本人の意欲が相乗しADLが向上しました。
また、車いすでフロア内を自走されることも多くなり、他のご入居者とのコミュニケーションも活発化し、行事等も積極的に参加されるようになりました。

けやき園の発表

けやき園の発表

今回の取組みを生かして、職員一同、皆様へのサービス向上に努めてまいります。

平成27年8月21日(金)午後1時30分から、むさしの園では、皆様に当園の各事業をご紹介する機会としまして見学会を開催させていただきます。

当日は施設見学に加え、午後1時より普段の食事をバイキング形式でご試食いただけます。ご参加のお申し込みは、平成27年8月13日(木)までに下記担当までお電話にてお申し込みください。

尚、申し込み受付は先着順とさせていただき、定員30名に達し次第、受付を終了とさせていただきますので予めご了承ください。

【お問い合わせ先】
電話:042-555-8151
担当:岩井・宇野

むさしの園施設見学会

多摩の里むさしの園(看護師)、多摩の里けやき園(介護職)を募集いたします。
募集要項については、本サイトの採用情報(キャリア採用)をご確認下さい。

採用情報⇒http://www.enseikai.com/ricruit.html#02

○また、ユメックスにて募集を掲載しております。
むさしの園
http://corp.yumex.ne.jp/shimen/bookfiles/20150802/150802akishima-fussa-hamura/

けやき園
http://corp.yumex.ne.jp/shimen/bookfiles/20150802/150802nishitoukyou-higashikurume-kiyose/

新卒者向けの法人説明会(8月)を以下の日程で開催いたします。

●日時・会場
8月 1日(土)13:30~15:30 多摩の里けやき園
8月 4日(火)13:30~15:30 もみの樹園
8月15日(土)13:30~15:30 多摩の里むさしの園
8月16日(日)13:30~15:30 もみの樹園
8月19日(水)13:30~15:30 多摩の里けやき園
8月27日(木)13:30~15:30 多摩の里むさしの園

●アクセス:
多摩の里むさしの園(羽村市五ノ神362)  JR羽村駅下車
地図はこちら→http://www.musashinoen.net/access.html

多摩の里けやき園(東久留米市弥生2-1-18) 西武新宿線花小金井駅下車
地図はこちら→http://www.keyakien.net/access.html

もみの樹園(新宿区上落合1-17-8) 西武新宿線下落合駅下車
地図はこちら→http://mominoki-en.com/access.html

●募集職種 介護職員

●予約・問合せ先:法人本部 採用担当 角田(つのだ) 042-555-8151

●備考
※ご希望のお日にちお選び下さい。(実施日の2日前の15時までに要予約)
※完全予約制となりますので、人数の関係上、日数調整させて頂く可能性があります
※説明会のみご希望の方も是非、ご参加下さい。

○リクナビにて、募集要項を掲載しておりますリクナビ