園盛会だより 第56号を発行しました。
下記よりご覧いただけます。
https://www.enseikai.com/enseikaidayori/
3月1日よりWEBと対面の双方で開催いたします。
●全学部・全学科対象!!(一般学部卒の学生も毎年多くの採用実績あり)
<説明会内容>
相互で対話をしながら進めていきましょう!(^^)!
※内容:福祉業界の今&これからについて、他業界との違い、園盛会の魅力、強み、他施設との違いなどを説明します!
※先輩職員との座談会:ゲストとして先輩職員が登場♪法人の雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです!
※質問、フィードバック:感想、不安なこと、なんでも言って下さいね!
♪♪募集施設~3施設ございます♪♪
*多摩の里むさしの園(東京都羽村市五ノ神362番地)
*多摩の里けやき園(東京都東久留米市弥生2-1-18)
*もみの樹園(東京都新宿区上落合1-17-8)
<服装> 自由
<予約方法>
リクナビ2024の予約フォームよりご予約下さい!
https://job.rikunabi.com/2024/company/r340420058/
<採用担当者:角田より皆さまにメッセージ>
説明会では福祉業界の現状と未来、現場で不安に思っていることや、どんな職場を希望されているのかなど
直接色々なお話ができればと思っております!
介護職はまず気持ちです。知識、経験は後からついてきますよ(体験談)
園盛会では、現場のみならず法人全体で人財育成に力を入れておりますので
福祉の「ふ」もわからない学生さんでも安心してスタートをきって下さい!
是非、園盛会というフィールドで一緒に良い職場環境を創っていきましょう!
ざっくばらんに、そして皆さまにとって有意義な時間になるよう実施していきたいと思います。
3月1日よりWEB説明会(ZOOM)を開催いたします。
●全学部・全学科対象!!(一般学部卒の学生も毎年多くの採用実績あり)
●お持ちのスマートフォン・タブレット・PCから視聴できます
<説明会内容>
LIVE形式となりますので、相互で対話をしながら進めていきましょう!(^^)!
※内容:福祉業界の今&これからについて、他業界との違い、園盛会の魅力、強み、他施設との違いなどを説明します!
※施設紹介(動画):リアルの施設見学ができませんので動画でお伝えします(その他色々な動画もご用意しています)
※先輩職員との座談会:ゲストとして先輩職員が登場♪法人の雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです!
※質問、フィードバック:感想、不安なこと、なんでも言って下さいね!
♪♪募集施設~3施設ございます♪♪
*多摩の里むさしの園(東京都羽村市五ノ神362番地)
*多摩の里けやき園(東京都東久留米市弥生2-1-18)
*もみの樹園(東京都新宿区上落合1-17-8)
<服装> 自由
<事前準備>ZOOMにて開催
スマートフォン、タブレット、パソコン(カメラ機能付き)をご用意下さい。
なるべく静かな場所でご参加下さい。
音声を聞き取りやすくする為、イヤホンの使用をお勧めします。
<当日までの流れ>
説明会予約を入れていただきました学生さんへ個別で携帯へURLをお送りいたします!
説明会当日までに、
<備考>
当日、接続に支障があるなど何かございましたら角田(042-555-8151)までお電話下さい
<予約方法>
リクナビ2023の予約フォームよりご予約下さい!
https://job.rikunabi.com/2023/company/r340420058/
<採用担当者:角田より皆さまにメッセージ>
説明会では福祉業界の現状と未来、現場で不安に思っていることや、どんな職場を希望されているのかなど
直接色々なお話ができればと思っております!
介護職はまず気持ちです。知識、経験は後からついてきますよ(体験談)
園盛会では、現場のみならず法人全体で人財育成に力を入れておりますので
福祉の「ふ」もわからない学生さんでも安心してスタートをきって下さい!
是非、園盛会というフィールドで一緒に良い職場環境を創っていきましょう!
ざっくばらんに、そして皆さまにとって有意義な時間になるよう実施していきたいと思います。
首都圏に発令されておりました緊急事態宣言の解除に伴いまして、当法人では、各施設の所在地域における感染状況等を勘案しながら、ご面会の方法を設定しております。
詳細につきましては、下記の各施設ホームページにてご案内しておりますので、ご確認ください。
拝啓
皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申しあげます。平素は当園の運営に、ご理解とご協力を賜り感謝申しあげます。
現在、各園にて面会制限をお願いしておりますが、海外・国内、東京都の感染拡大により、引き続き4月以降も面会制限させていただきます。
面会再開つきましては、厚生労働省の通達に準じた対応とさせていただきます。
また、体調変化等の緊急やむを得ない場合は、各園担当者より早急にご連絡させていただき、その都度、対応をさせていただきます。
重篤化につながりやすい高齢者への感染リスクを防ぐために、引き続きご協力の程、よろしくお願いいたします。
敬具
不明な点等がございましたら、各園までお問い合わせください。
拝啓
皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申しあげます。
平素は当園の運営に、ご理解とご協力を賜り感謝申しあげます。
この度、厚生労働省、“社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について”の通達に準じ、当法人では、2月下旬より各園にて面会を制限とさせていただきます。
面会制限解除の時期につきましては、感染症の拡大状況を踏まえた上で、改めてお知らせさせていただきます。
ご家族の皆様方には、ご心配をおかけいたしますが、事情をご賢察の上、なにとぞご協力のほど、重ねてお願い申し上げます。
敬具
不明な点等がございましたら、各園までお問い合わせください。
※日時:令和元年9月27日(金)13:00~16:00
※会場:羽村市福祉センター大会議室(羽村市栄町2-18-1)
※面接希望の方は、ハローワーク紹介状と履歴書を持参の上、直接会場までお越し下さい。
(紹介状がなくても当日の参加は可能です)
当日は、皆さまの色々なご質問にお答えいたしますので気軽に多摩の里むさしの園のブースにお越し下さい。
皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
★多摩の里むさしの園特色★
・車通勤可能(無料駐車場完備)
・従来型・ユニットの複合施設
・研修制度の充実(施設内・施設外・海外研修等)
・多彩な年間行事の開催(年間大小合わせて約100の行事を開催)
面接会等のお問い合わせは、採用担当の角田(つのだ)までお願いいたします。
多摩の里むさしの園 TEL:042-555-8151
園盛会では、安定的なサービスを提供するための介護・福祉人材の確保を目的として、日越交換公文(日越EPA)に基づき、第6陣ベトナム人介護福祉士候補者10名の受入れをいたします。配属先は、むさしの園3名、けやき園3名、もみの樹園4名です。
10名の候補者は、8月6日より園盛会で就労し、3年半後の介護福祉士の国家試験合格を目指すことになります。これからケアサービス、専門知識、日本の文化・風習・言葉等の様々な学びを通して、丁寧な対応を心がけてまいりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

5月31日研修センターにて開講式が行われました。

むさしの園配属者

けやき園配属者

もみの樹園配属者

8月7日の入社式の夜に歓迎会を開きました
もみの樹園ホームページに、【ソシア訪問看護ステーション】のホームページを開設しました。
ご相談も随時受け付けておりますので、お気軽にお電話下さい。
ソシア訪問看護ステーション⇒https://www.mominoki-en.com/visit.html
昨年、園盛会では日越交換公文(日越EPA)に基づき第四陣ベトナム介護福祉士候補者の受入れを開始いたしました。
今年度は新たにもみの樹園の受入れを開始し、3園で11名の候補者を迎えます。配属先は、むさしの園3名、けやき園3名、もみの樹園5名になります。
皆様のサービス向上に努め、精一杯尽力してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

むさしの園配属者

けやき園配属者

もみの樹園配属者